細胞診検査について
細胞診検査方法
細胞診検査には、事前に事前に液状細胞診検査キットの購入が必要となります。
購入は当院の地域連携室へお問い合わせください。
- 採取前に軽く洗口する
- オーセレックスブラシを回しながら病変部を数回擦過する
- 透明のリムーバーチューブを押し下げ,ブラシ先端を大きい開口部から固定液の中に入れる
- 検体を入れた標本瓶は液が漏れないようフタをしっかりと閉めてテープで封をする
- 必要事項を記載した依頼書と口腔内写真と一緒に検体瓶を郵送してください

細胞診検査の申し込み方法
依頼書をダウンロードして必要事項を記入してください。
(記入例を参考にしてください)
記入例

【注意事項】
- 緊急性のある場合、または標本作製に時間のかかる場合等は、こちらからご連絡をすることもありますので、メールアドレス、電話番号は正しく記載してください。
- 医療安全上、患者氏名のフリガナは必ず記載してください。
- 臨床情報は、診断を行う上で非常に重要な手がかりとなります。
- 診断の質を高めるためにも、詳細な情報のご記載と口腔内写真を一緒に送付してください。
- 細胞診検査には、事前に液状細胞診検査キッドの購入が必要となります。購入は当院の地域連携室へお問い合わせください。
- 標本の送付の際、薬液が漏れないよう、検体瓶のフタをしっかり閉め、テープで封をした上で、2重に包装してください。
- 検体と必要事項を記載した依頼書を一緒にご郵送ください。
- その他、ご不明な点は 日本鋼管病院 地域連携室にお問い合わせください。
【 保険請求 】
細胞診 190 点
細胞診断料 200 点
口腔病理診断管理加算 1 60 点
合計 450 点 の請求
診断に関する問い合わせ先
日本鋼管病院 病理診断科 口腔病理診断センター伊藤 由美