診療科案内
救急病院とは
救急病院には一次救急病院、二次救急病院、三次救急病院があります。
簡単に説明すると一次→二次→三次と重症患者が対象になり、
一次救急は自分で歩いて受診でき、入院の必要がない軽症患者さんが
対象で、三次救急は高度で専門的な集中治療を必要とする重篤な状態
の患者さんが対象となります。
二次救急はその中間にあたり、比較的軽症な患者さんから重症の患者
さんまで幅広い患者さんが対象となります。
当院はこの二次救急病院として認可されており、
救急告知病院として「救急車で搬送されてくる患者さん」「直接来院して救急を受診される患者さん」「神奈川救急医療センターからの紹介患者さん」など、24時間365日体制で診療に臨んでいます。
救急診療の充実に向けて
救急診療の充実は当院のような急性期病院には不可欠であり、「患者さん」「地域の方々」「救急隊」「開業医の先生方」「高齢者施設」などのニーズにお応えできるよう、医師~看護師をはじめとしたコメディカルスタッフ~事務職員間と円滑な連携をはかり、対応を一元化し、迅速かつ適切な救急診療の充実に向けて努力しています。
また、
- バックアップ体制の強化
- ベッドコントロールセンターの設立
- 救急隊からの電話を速やかに当番医に回すようなマニュアルの改訂
- CTなどの画像診断のクラウドサーバーを利用した夜間読影体制の構築
などのシステムの変更や改善を行いました。
これによって日勤帯の救急搬送受け入れは大幅に改善し、夜間帯においても「オーバーナイトベッド」という夜間救急受入れ専用の病床を設け、専任の看護師を配置することにより、以前に比べスムーズな受け入れが可能になりました。