人間ドック・健診

アミノインデックス検査

新しい「がん」の検査方法  ~アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS)検査~

川崎生まれの最新検査

血液中のアミノ酸濃度を測定することでがんなどの病気の可能性を解析する検査方法が開発され、一般の医療施設でも受けることが可能になりました。
従来の検査やがん検診とは異なる角度からがんの可能性を見つける検査で、川崎区殿町周辺に展開する「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」の予防医療分野のひとつとして、味の素㈱が開発したものです。

アミノ酸の役割

人は体重の約2割がアミノ酸でできており、そのほとんどがタンパク質として存在しています。食物(タンパク質)を摂ることでアミノ酸を作り、同量のアミノ酸を分解して尿や便として排泄するというサイクル(代謝)を毎日繰り返し、ほぼ2~3ヶ月で身体のタンパク質を入れ替えています。人は身体の中でさまざまな新陳代謝を絶えず行なっていますが、これらのネットワークを作る役目を担っているのがアミノ酸なのです。
人体の血液中のアミノ酸バランスは一定になるように常にコントロールされていますが、病気になると代謝がバランスを崩し、血液中のアミノ酸の濃度やバランスも同様に崩れてしまいます。

アミノインデックス

この点に着目し、血液中のアミノ酸濃度を測定して、健康な人とがんに罹っている人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析することで、がんであるリスク(可能性)を予測する検査※が生まれました。この検査方法を、アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS検査、アミノインデックス検査)といいます。
※AICS検査は、がんであるか否かをはっきりと判断するものではありません。それぞれのがんについてリスクの確率を0.0~10.0の数値(AICS値)で報告し、そのリスクを判断する目安として「ランクA~C」に分類します。数値が高いほどがんである確率(リスク)は高いと言われています。

対象となるがん

「胃がん」 ・ 「肺がん」 ・ 「大腸がん」 ・ 「前立腺がん」 ・ 「すい臓がん」・「乳がん」 ・ 「子宮がん」 ・ 「卵巣がん」 を対象としています。

アミノインデックス検査の特徴

  • 採血検査のみなので、簡単で身体的負担が少ない
  • 複数のがんを同時に検査できる
  • 早期がんや、発見しにくいがんにも対応している

腫瘍マーカーとの違い

腫瘍マーカーは、がん細胞が作り出すタンパクやホルモンを測り、間接的にがんの存在を見つける検査です。AICSはアミノ酸バランスの乱れ方がどれだけがん患者のそれに近いかを数値で表す検査です。がんがある程度大きくなり、タンパクやホルモンの放出量が増えないと判定が困難な腫瘍マーカーに対し、AICSで測定するアミノ酸バランスは、初期がんの段階から変化が表れます。

有能だけど万能ではありません

注意していただききたいのは、AICSにより全てのがんが見つけられる訳ではないということ。
がんの検査には、AICSの他にも画像診断や腫瘍マーカーなど様々なものがあり、それぞれがんに対するアプローチの仕方が違って、長所短所があります。
これら複数の検査を併用することでがんを発見できる可能性は高くなりますので、がん検診や人間ドック等も定期的に受けることをお勧めします。

コース内容

検査項目検査対象となるがん料金(税込)
男性 AICS5種胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、すい臓がん¥27,500
女性 AICS6種胃がん、肺がん、大腸がん、すい臓がん、乳がん、子宮がん・卵巣がん

※人間ドックのオプション、単独の受診のどちらも同じ料金です。

お申し込み・お問い合わせ はこちらから