病院案内

概要

名称

医療法人社団こうかん会  日本鋼管病院

病院長

日本鋼管病院 病院長 祝田 靖

所在地

神奈川県川崎市川崎区鋼管通1丁目2番1号

創立

1937年2月

許可病床数

395床(一般病床、地域包括ケア病床)

診療科

内科/呼吸器内科/循環器内科/消化器内科/肝臓内科/糖尿病内分泌内科/腎臓内科/神経内科/血液内科/外科/消化器外科/乳腺外科/血管外科/肛門外科/脳神経外科/整形外科/リュウマチ科/呼吸器外科/耳鼻咽喉科/皮膚科/泌尿器科/眼科/小児科/精神科/婦人科/救急科/リハビリテーション科/放射線科/病理診断科/歯科口腔外科/麻酔科

併設施設

消化器肝臓病センター/COPD・SASセンター/透析センター/糖尿病センター/スポーツ整形外科センター/脊椎外科センター/化学療法室/ドック健診センター/こうかん訪問看護ステーション/水江診療所/京浜保健センター

施設基準

施設基準一覧

基本診療料・特掲診療料・その他

保険外併用医療費
  • 医薬品の治験に関る診療

関東信越厚生局届出 (2024年12月現在)

施設認定一覧

  • 国民健康保険療養取り扱い機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 労災保険二次健診等給付医療機関
  • 育成医療指定医療機関
  • 新たな難病医療費助成制度における指定医療機関
  • 指定小児慢性特定疾病医療機関
  • 被爆者一般疾病医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 生活保護指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関
  • 東京都肝臓専門医療機関

認定教育施設一覧

  • 日本内科学会基幹病院
  • 日本内科学会認定医制度教育病院
  • 日本消化器病学会専門医制度認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本肝臓学会認定施設
  • 日本呼吸器学会認定施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会認定施設
  • 日本神経学会教育関連施設
  • 日本血液学会研修教育施設
  • 日本腎臓学会研修施設
  • 日本循環器学会専門医研修施設
  • 日本透析医学会教育関連施設
  • 日本カプセル内視鏡学会認定指導施設
  • 日本外科学会専門医制度修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
  • 日本臨床細胞学会認定施設 
  • 日本整形外科学会認定医制度研修施設
  • 日本リハビリテーション医学会研修施設
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
  • 日本気管食道科学会認定気管食道科専門医研修施設(咽喉系)
  • 日本泌尿器科学会専門医教育施設
  • 日本眼科学会専門医研修施設
  • 日本精神神経学会精神科専門医研修施設
  • 日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
  • 日本IVR学会指導医修練施設
  • 日本抗加齢医学会認定医療施設
  • 日本人間ドック健診施設機能評価認定施設
  • 神奈川県内看護専門学校生研修病院
  • 日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設

(2022年6月現在)

関東信越厚生局届出手術一覧

医科点数表第2章第10部手術の通則の第5号及び第6号 並びに歯科点数表第2章第9部手術通則第4号に掲げる手術( 2022年1月1日~2022年12月31日 )

保険医療機関コード  500,334.8    保険医療機関名  日本鋼管病院

1 区分1に分類される手術 手術の件数
頭蓋内腫瘤摘出術等 1例
黄斑下手術等 -例
鼓室形成手術等 4例
肺悪性腫瘍手術等 -例
経皮的カテーテル心筋焼灼術、肺静脈隔離術 7例
2 区分2に分類される手術 手術の件数
靱帯断裂形成手術等 105例
水頭症手術等 -例
鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 -例
尿道形成手術等 18例
角膜移植術 -例
肝切除術等 11例
子宮附属器悪性腫瘍手術等 -例
3 区分3に分類される手術 手術の件数
上顎骨形成術等 5例
上顎骨悪性腫瘍手術等 4例
バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) -例
母指化手術等 -例
内反足手術等 -例
食道切除再建術等 3例
同種死体腎移植術等 -例
区分4に分類される手術の件数 120例
5 その他の区分に分類される手術 手術の件数
人工関節置換術 60例
乳児外科施設基準対象手術 -例
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 15例
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む。)
及び体外循環を要する手術
-例
経皮的冠動脈形成術 24例
 急性心筋梗塞に対するもの 3例
 不安定狭心症に対するもの 2例
 その他のもの 19例
経皮的冠動脈粥腫切除術 2例
経皮的冠動脈ステント留置術 76例
 急性心筋梗塞に対するもの 8例
 不安定狭心症に対するもの 7例
 その他のもの 61例

2023/1/18作成