院内感染対策
日本鋼管病院における院内感染対策のための指針
院内感染対策に関する基本的考え方
日本鋼管病院をはじめとする「こうかん会」の全施設は、法人理念に示されているように地域住民の皆様の健康、医療、介護にトータルに貢献するため生活指導 啓発、疾患予防、検診、早期診断、早期治療、救急医療、特定疾患の高度医療、リハビリテーション、在宅訪問医療などの活動を行って参ります。
また「すべては患者さんのために」という法人理念を実現するよう、多職種の医療スタッフがチームとして貢献し、日本鋼管病院はその前提となる安心、安全な質の高い医療を提供できるよう努力していきます。
そのためには医療事故防止とともに院内感染対策は極めて重要であり、病院全体として組織的に院内感染対策を十分に講じることが不可欠です。日本鋼管病院は病院長のもと院内感染防止委員会を設置し、最新の院内感染防止マニュアルを作成、指針を示すとともに、毎月定期的に委員会を開催してこのマニュアルに提示する諸活動と感染対策に関する不断の教育研修を行なっていきます。
感染に対する組織と活動内容
院内感染防止委員会
病院長直属の委員会で、各科、各部門の責任者(事務局長・看護部長・薬局部長・放射線科長・臨床検査科長、感染対策責任者(看護師)で構成されており、院内感染対策における最高決議機関です。定例会の開催は月1回実施し、問題発生時には、委員長が委員を招集し臨時委員会を開催します。
委員会は病院長の諮問に応じて、以下の任務を行います。
- 院内における感染サーベイランスに関する事項
- 院内感染防止のための管理体制の整備と実施の監視に関すること
- アウトブレイク時の対応に関すること
- 院内感染防止・職業感染防止のための教育、広報、啓発に関すること
- その他、院内感染防止に関する必要事項に関すること
感染対策チーム(Infection Control Team)
日本鋼管病院における院内感染防止対策のための体制の確保および推進のため、院内感染防止委員会の下部組織として、委員会の方針に基づいた実働チームとして活動をするために感染対策チームを設置しています。
医師、感染管理認定看護師、薬剤師、臨床検査技師で構成されており、月4回の定例ICT会議を開催するほか、院内感染対策の監視のため月4回以上の抗菌薬適正使用確認ラウンド、院内環境ラウンドなど様々な感染対策の実働部隊として活動しています。
院内感染防止リンクスタッフ会
院内感染防止委員会の方針に基づいて感染対策を各職場で実践しているリーダー達が、ICTとともに現状の課題、問題等を検討し、院内感染の改善・向上を図ることを目的として設置されています。
各医局代表医師、リハビリ科、薬剤部、放射線科、栄養科、事務局など各職種からの代表、看護部感染防止委員代表から構成されています。
感染管理室
自施設及び関連施設のすべての人々に安全で快適な医療環境を提供し、施設における医療の質の向上に寄与することを目的に設置されています。
感染管理室には感染管理者が専従しており、感染管理に関わる専門的知識と技術をもって組織横断的に管理・監督し、医療関連感染の発生低減に努めています。
院内研修会風景
新入職員研修にて PPE(個人防護具)の基本レクチャーや、ケア時のPPE選択について
院内感染対策研修会(必須研修)
「嘔吐物処理法」について リンクスタッフによる講義および職員の演習風景