薬剤部

薬剤部

調剤薬局の先生方へ

日本鋼管病院 化学療法登録レジメンについて

新型コロナウイルス感染症 内服治療薬について

病院薬剤師の業務は、チーム医療の一員として患者さんのQOL(生活の質)の向上及び医薬品の安全・適正使用に貢献することであると考えております。薬物治療は患者さんにとって大変重要です。そこで、以下に業務内容を紹介します。

薬薬連携業務の推進

※「薬薬連携」とは、病院と院外の調剤薬局の薬剤師が情報を共有し、患者さんが入院してからも、退院してからも充実した医療を受けることができるように連携することです。つまり、患者さんの情報をお互い交換しあって共有しようということです。
当院では、患者さんに継続的で安心かつ効果的な薬物治療を行っていただくために、今後も地域の調剤薬局と連携してより質の高い医療の提供を目指しています。

1. 入退院支援室

入院の目的、薬歴確認、健康食品・サプリメント摂取状況の確認、市販薬の摂取状況の確認、入院目的による中止指示薬の確認、継続処方薬の確認、アレルギー・副作用歴の確認等を行っています。特に中止指示薬はお薬手帳を通じて、調剤薬局と連携し、患者さんへ服用中止すべき薬剤の理由と中止期間の説明を調剤薬局でも行っていただいています。
あらかじめ得られた情報は院内で共有し、入院予定病棟の担当薬剤師とも連携を図っています。また必要に応じて各部署と連携をはかり、安全かつ効果的な薬物療法支援に努めています。

2. 検査前の薬歴確認

検査の目的(造影検査、観血的処置、朝食抜き)を確認し、薬歴確認、健康食品・サプリメント摂取状況の確認、市販薬の摂取状況の確認、検査目的による中止指示薬の確認、継続処方薬の確認、アレルギー・副作用歴の確認等を行っています。特に中止指示薬はお薬手帳を通じて、調剤薬局と連携し、患者さんへ服用中止すべき薬剤の理由と中止期間の説明を行っていただいています。

3. 薬剤師の薬物治療への介入

患者さんが安心して薬物治療を受けられるよう、服薬方法・スケジュール、副作用初期症状、飲み忘れ時の対応、体調不良時の対応、薬剤によっては専用リーフレットへの体調記録励行等の情報を共有し、主治医、看護師だけでなく、病院と院外の調剤薬局の薬剤師が協力しています。なお、心配事がありましたら、病院の薬剤師または調剤薬局の薬剤師にお声をかけてください。 

調剤室

入院患者さんや一部の外来患者さんの内用薬(服用する薬)、外用薬(塗り薬、湿布薬等)、一部の注射薬(インスリン等)を医師の処方箋に基づき調剤を行っています。それぞれ処方されたお薬の飲み方や投与量、飲み合わせや使用方法などのチェックを行い、薬物療法の安全性と有効性を確保しています。また、患者さんの状態に合わせた調剤も行っています。例えば錠剤の粉砕調剤や1回に服用するお薬を1包にパッケージする(一包化と呼びます)などです。入院患者さんのTPN製剤(高カロリー輸液)の混注も行っています。

湿性調剤室

院内で使用する医薬品の管理と払出しを行っています。発注や納品、品質・期限のチェックなどを行っています。また、注射処方箋に基づき、注射薬の使用方法や量、混注等の配合変化等のチェックを行いながら、注射薬を患者さん別に1日毎にセットしています。特に抗がん剤は抗がん剤のプロトコール審査委員会や化学療法委員会の事務局としてレジメの承認作業等を行っています。抗がん剤の調製では、レジメに従って処方箋を発行しているか否かのチェックを行い、安全キャビネットを用いて抗がん剤の調製を行っています。また、治療上どうしても必要であるが、市販されていないお薬を医師の依頼に基づき調製製剤を行っています。主に吸入薬・軟膏剤・坐剤・点眼液等があります。

薬務室

薬務室業務には医薬品情報管理業務・病棟業務(薬剤管理指導業務・病棟薬剤業務)があります。医薬品情報業務は医薬品を安全に有効かつ適正に使用するために、情報の収集・管理・保管・加工及び伝達等に関わる業務を行っています。医師をはじとした他のスタッフからの質問に対する情報の提供、厚生労働省からの医薬品に関する重要な情報を院内・開業医に伝達しています。また病棟業務はお薬の効果がきちんと発揮され、薬物療法が不安なく行われるよう、入院患者さんが服用しているお薬や注射薬の説明を行っています。「処方されたお薬の量は適量か」、「飲みあわせは大丈夫か」、「副作用はないか」など、医師をはじめとした他の医療スタッフと連携して患者さんの薬物治療をサポートしています。

薬剤管理指導業務

お薬の効果がきちんと発揮されるよう、また、薬物療法が不安なく行われるよう、入院患者さんが服用しているお薬の説明を行っています。 「処方されたお薬の量は適量か?」、「飲みあわせは大丈夫か?」、「副作用はないか?」など、医師をはじめとした他の医療スタッフと連携して患者さんの薬物治療をサポートしています。

医薬品情報管理室

医薬品情報管理室

有効かつ適正に医薬品を使用するために、情報の収集・整理・保管・加工および伝達等に関わる仕事を行っています。医師をはじめとした他のスタッフからの質問に対する情報の提供、厚生労働省や各メーカーからの医薬品に関する重要な情報を院内に伝達しています。

製剤室

治療上どうしても必要だが、市販されていないお薬を医師の依頼に基づき調製しています。主なものには吸入薬・軟膏・坐剤・点眼液等があります。また、消毒剤の調整も行っています。

上記の業務の他、「糖尿病教室」・「腎臓病教室」・「NST」への関与、薬学部学生実習の受け入れ、治験等の業務などにも携わっています。
また、こうかんクリニック薬局・水江診療所の薬局でも勤務をしています。
今後も薬剤部スタッフ一同、患者さんのQOL向上および医薬品適正使用の貢献に努めて参ります。皆様お気軽にお声掛け下さい。