病院のご案内

沿 革

1918年 日本鋼管事業主病院として設立
1919年 鶴見製鉄造船株式会社浅野病院設立
1937年 日本鋼管病院各科内容完備にて新築、この時点をもって創立とする
日本鋼管株式会社鶴見製鉄造船株式会社と合併、浅野病院を日本鋼管鶴見病院と改称
1940年 第二次世界大戦空襲のため両病院とも被災、清瀬浴風院(結核)を開設
  • 昭和15年,日本鋼管病院,内科
    1940年頃 日本鋼管病院
  • 昭和27年,日本鋼管鶴見病院,内科
    1952年頃 日本鋼管鶴見病院
  • 昭和27年,手術室の風景
    1952年頃 オペ室
  • 昭和27年,外来診療室の風景
    1952年頃 外来診療室
1956年 鶴見病院を廃止し鋼管病院に統合
1960年 鶴見診療所・浅野ドック診療所新設
  •  昭和35年,日本鋼管病院,内科
    昭和35年 日本鋼管病院
1966年 川崎・水江両診療所新設
1967年 専門医教育病院として内科・小児科・放射線科が認定される
1968年 新外来棟新築
専門医教育病院として整形外科が認定される
厚生省より研修医教育機関として認定される
1969年 病棟改築再編、病床増床
1970年 人間ドック開設
1974年 コンピュータによる心電図読影を実用化
1975年 扇島診療所開設
1977年 新病棟369床で発足
1979年 女性ドック(1日コース)開設
1981年 病床数381床に増床
1982年 病床数386床に増床 (2月)、病床数389床に増床 (9月)
1983年 京浜保健センター(川崎・水江・扇島診療所含)、鶴見保健センター(鶴見・浅野診療所含)が発足
1986年 病床数395床に増床
1991年 扇島診療所閉鎖
1995年 浅野治療室閉鎖
2000年 こうかん訪問看護ステーション開設
地域医療科開設
病院ホームページ開設
脳ドックを開始
2001年 再来予約制度を開始
スポーツ整形外科開設
2002年 療養病棟開設
2003年 日本医療機能評価機構「病院機能評価(一般種別B)」認定
医療法人社団こうかん会発足
消化器・肝臓病センター開設
こうかんクリニック開院
糖尿病センター開設
2006年 透析センター開設
 2008年 ドック健診センター開設
2009年 日本医療機能評価機構「病院機能評価(審査体制区分3 Ver.5.0)」認定
2010年 DPC対象病院認定
 2011年 化学療法室開設
2012年 電子カルテ導入、運用開始
鶴見保健センター・鶴見診療所閉鎖
2013年 COPD・SASセンター開設
 2014年 スポーツ整形外科センター、脊椎外科センター開設
地域包括ケア病棟開設
2015年 こうかん訪問看護ステーション 24時間対応開始
2016年 患者サポートセンター開設
2017年 法人理念刷新
病理診断科開設
療養病棟閉鎖
2018年 入退院支援室開設

page top